お寂寥も・・・ うっかり「おせきりょう」を1度に変換しようとすると 最初にこのような漢字が・・・ どういう意味だろう?? また今度調べよう。 お席料も、基本的にはいただいておりません。 基本的には、と申しますか「ほぼ事実上」と申しましょうか・・・ お客様のお声に席料はいらないのでは?とのご意見がありました。 おっしゃる通りで、私たちにとってもお席料をいただくのは決して本意ではありません。 (※)一般的に駅近は好立地とされていますが、母などが来る時はわざわざバスで来たりしますから、母から言わせれば少しも好立地ではない、むしろ「遠くて不便よねえ」と思っているかも知れない事実はちょっと置いておいて・・・ それなりにお家賃や経費もかかります・・・(>v<:) もちろん、本来そうした店の経費などはお客様の 知ったこっちゃない話で それならそれなりに予め料理などの価格に反映させるべき 問題なのかもしれません。 ただ、本当に出来る範囲でではありますが、少しでもお客様の負担感を減らしたいという思いもありまして 苦肉の策として(?)勝手ながら お会計がお一人様2000円未満のお客様にのみ お席料をご負担していただくことにいたしました。 当店の例で申し上げますと、ある程度ご飲食いただいてお一人様のお会計が2000円に満たないお客様はほとんどいらっしゃいません。 たとえば、当店の価格は税込ですので 生ビール(またはサワー類)2杯 900円 自家製コロッケ580円 きゅうりのたたき280円 豆富の自家製ぬか漬け250円 以上で2010円となります。 さらに、2000円以上でデザートの自家製パンナコッタもサービスでお出ししています。 頂戴したお席料を閉店後の自分たちの飲み代に充ててしまおうなんて微塵も考えてはおりません。 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m 今日は金曜日だというのに、ご予約がお1組しかありません。 皆様、2000円持ってぜひお越しください。 お待ちしております。 |